ARCHIVE:
女子の生き方 /
文学・思想・美学論 /
中国、日中関係 /
着物日記 /
仕事論 /
日々のこと /
世の中のこと /
和のこと /
猫 /
吉祥寺暮らし /
本や映画や美術展感想 /
お仕事ご報告 /
2014年 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2013年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 1月 / 2012年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2011年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2010年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 /
2014年 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2013年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 1月 / 2012年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2011年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2010年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 /
きものスタイルマガジン「いろはにキモノ」本日発売!3企画担当しました&メーキング写真もご紹介! (2014/10/23 )
単衣と袷、二枚の縞柄きものコーディネイト (2014/10/20 )
金木犀のきものでレストランへ (2014/10/16 )
出雲を旅して (2014/10/13 )
備後絣(木綿きもの)で和裁所へ (2014/10/12 )
ホテルでの立食パーティーに華やかな小紋で (2014/10/05 )
“儲からないけど好きな仕事”で儲けるために何をすれば良いか?――農業コンサルタント・片平晋作さんへのインタビュー (2014/10/01 )
本を書くことになりました+その打ち合わせには結城縮み×博多の帯で (2014/09/17 )
プロフェッショナルとして文章を書くということ (2014/09/14 )
「婦人画報」10月号にて、京博出品の国宝56点についての記事、執筆しました! (2014/09/02 )
単衣と袷、二枚の縞柄きものコーディネイト (2014/10/20 )
金木犀のきものでレストランへ (2014/10/16 )
出雲を旅して (2014/10/13 )
備後絣(木綿きもの)で和裁所へ (2014/10/12 )
ホテルでの立食パーティーに華やかな小紋で (2014/10/05 )
“儲からないけど好きな仕事”で儲けるために何をすれば良いか?――農業コンサルタント・片平晋作さんへのインタビュー (2014/10/01 )
本を書くことになりました+その打ち合わせには結城縮み×博多の帯で (2014/09/17 )
プロフェッショナルとして文章を書くということ (2014/09/14 )
「婦人画報」10月号にて、京博出品の国宝56点についての記事、執筆しました! (2014/09/02 )
© 2011 Maya Nishihata
All Rights Reserved.
黒地の浴衣に麻の半幅帯で、BBQパーティーへ 2014/07/21
ツイート
もう昨日のことになってしまいましたが、“寝るまでが今日”と思っているので、今日ということにしてしまいます!今日・20日、都内は、夜になって激しい雷雨に見舞われましたが、午後はまずまずのお天気でした。私は、その都内某所にある素敵な素敵な友人宅で開かれたバーベキューパーティーにお招きを受け、浴衣で参加していました。そのコーディネイトご紹介ブログです。
浴衣は、黒のぼこぼこと凹凸のある木綿地(紅梅地やしじら地ではありません)に、絞りで、変わり麻の葉文様にも見える菱と十字を表したもの。生地の凹凸が空気を通し、さらっとした肌触りが嬉しい一枚です。
その浴衣に、帯は、ややピンク色がかった茶色に一本縞の、麻の半幅帯を結びました。写真では帯の上部に皺が寄ってしまっていて、お見苦しくてすみません。
*
上の写真は友人宅内で撮ったので、足元は別カットで↓
日本の色の名前は人によってかなり感じ方が違うことが多く、決めるのは難しいなと感じますが、この鼻緒の色は「柳色」が一番近いでしょうか?やや鼠がかかった鶸色の鼻緒のついた、右近下駄です。そして、お茶を学んでいると、手の爪は派手な色には出来ないので、足だけは現代風に、華やかなマニキュアを縫っています。お稽古の時は足袋を履くので、見えませんから!
黒の浴衣は、帯の色次第で、女らしい印象にも粋にも見えるのが嬉しいもの。この夏中にまた他の帯を当てて楽しもうと思っています!
にほんブログ村
にほんブログ村