ARCHIVE:
女子の生き方 /
文学・思想・美学論 /
中国、日中関係 /
着物日記 /
仕事論 /
日々のこと /
世の中のこと /
和のこと /
猫 /
吉祥寺暮らし /
本や映画や美術展感想 /
お仕事ご報告 /
2015年 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2014年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2013年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 1月 / 2012年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2011年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2010年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 /
2015年 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2014年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2013年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 1月 / 2012年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2011年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2010年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 /
大型きものイベント「わーと日本橋」訪問レポート(きものコーデとお買い物戦利品写真付き) (2015/05/03 )
創業103年の履き物店「辻屋」さんを訪問。商品ディスプレイと顧客心理について考えた夜 (2015/04/30 )
モダンな付下げで根津美術館レセプションへ (2015/04/23 )
「道明」の新ライン「DOMYO」誕生レセプションへ――「伝統」と「変革」、「継承」について考えた夜 (2015/04/16 )
「蝶」の字をデザインした楽しい帯に紅花紬で、美しいキモノ・アカデミーへ (2015/04/13 )
桜ともみじが一つの幹になった大変珍しい「桜楓の木」と、春の雪と、誕生日 (2015/04/08 )
「婦人画報」5月号「東京」特集にて、5ページ取材・執筆しました! (2015/04/06 )
廣瀬雄一さんの江戸小紋をあつらえに (2015/04/03 )
桜の江戸小紋に、羽織からリメイクした絞りの帯で (2015/04/01 )
awai 紅子さんの旅立ちに寄せて(紅子さん、私、エビ先生のコーディネイト写真付き!) (2015/03/24 )
創業103年の履き物店「辻屋」さんを訪問。商品ディスプレイと顧客心理について考えた夜 (2015/04/30 )
モダンな付下げで根津美術館レセプションへ (2015/04/23 )
「道明」の新ライン「DOMYO」誕生レセプションへ――「伝統」と「変革」、「継承」について考えた夜 (2015/04/16 )
「蝶」の字をデザインした楽しい帯に紅花紬で、美しいキモノ・アカデミーへ (2015/04/13 )
桜ともみじが一つの幹になった大変珍しい「桜楓の木」と、春の雪と、誕生日 (2015/04/08 )
「婦人画報」5月号「東京」特集にて、5ページ取材・執筆しました! (2015/04/06 )
廣瀬雄一さんの江戸小紋をあつらえに (2015/04/03 )
桜の江戸小紋に、羽織からリメイクした絞りの帯で (2015/04/01 )
awai 紅子さんの旅立ちに寄せて(紅子さん、私、エビ先生のコーディネイト写真付き!) (2015/03/24 )
© 2011 Maya Nishihata
All Rights Reserved.