西端真矢

ARCHIVE:

お正月らしいにぎやかな染め帯で、「美展」へ 2016/01/24



先週金曜日、水天宮のロイヤルパークホテルで開かれた「美展」へ伺いました。
丸紅主催で、昭和二年から開催されているという「美展」。綺羅星のような染織作家・工房の新作と共に、丸紅所蔵の博物館級の染織コレクションが展示されるのが素晴らしいところ。
%E5%89%8D%E7%94%B0%E5%AE%B6%E5%B0%8F%E8%A2%96.jpg
今年は「大名家 衣装の共演」と題し、前田家、細川家、伊達家など、六家から出た姫様の振袖や打掛六枚が展示されるということで、この展示を第一のお目当てに出掛けました。(写真撮影は禁止だったので、パンフレットの写真でご容赦ください。こちらは加賀前田家所蔵の小袖です)
2013年に、私が「江戸着物ファッションショー」というイベントを主宰したことを覚えて下さっている方もいらっしゃるでしょうか。あの第2弾をやらないんですか?という声を良く頂いていて、自分でもやらなければなと思っているのですが、本の仕事が入ったりしてなかなか取り組めていません。が、やりたい気持ちはあり、この展示が大変参考になるため駆けつけた次第です。丸紅のご担当の方ともあれこれ細かいところまでお話し出来、充実の時間。
%E7%BE%8E%E5%B1%95%E5%B2%A1%E6%9C%AC%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%A8.jpg
さて、私のきものは、二代目金田昇さんの桜文様の江戸小紋に、祖母が染めた名古屋帯を締めて伺いました。(帯の右手側に下がっている布は、会場を歩くために付けるバッジから下がっているものです。帯揚げが下がっている訳ではありませんので(*^^*)
一緒に写っているのは、江戸時代から続く帯問屋「錦」の岡本富三さん。岡本さんにご招待を頂いたおかげで、今回の「美展」に伺うことが出来ました。ご幼少の頃から京都、東京できもの商業界、染色界、そして和文化の精髄を見て来られた岡本さんのお話をあれこれ伺うのもまたとても楽しく、勉強になるのです。岡本さん、本当にありがとうございました。
%E6%A1%9C%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%B0%8F%E7%B4%8B%EF%BC%8B%E9%B6%B4%E4%BA%80%E5%B8%AF%E5%AF%84%E3%82%8A.jpg
%E9%B6%B4%E4%BA%80%E5%B8%AF%E6%96%87%E6%A7%98%E5%AF%84%E3%82%8A.jpg
↑帯周りと帯の文様の寄りはこんなかんじです。祖母が染めた、鶴亀、松竹梅に霞、源氏車?とにぎにぎしさいっぱいの名古屋帯。しかも赤が基調なのでお正月感があり、一月の定番帯にしています。
赤がこれだけ強くても下品にならないあたり、祖母のセンスが感じられ、とても気に入っている一本です。梅を絞り出した帯揚げに、生成り色の冠組を合わせて。
美展のお品物はどれも素晴らしく、ほしいものばかりでしたが、先立つものが‥(龍村美術織物から、おきものも登場!がニュースでした)、いつの日かの購入を目指して一生懸命働くとして、楽しく学びの多かった午後のひと時でした♪

にほんブログ村

にほんブログ村