ARCHIVE:
女子の生き方 /
文学・思想・美学論 /
中国、日中関係 /
着物日記 /
仕事論 /
日々のこと /
世の中のこと /
和のこと /
猫 /
吉祥寺暮らし /
本や映画や美術展感想 /
お仕事ご報告 /
2017年 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2016年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2015年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2014年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2013年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 1月 / 2012年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2011年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2010年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 /
2017年 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2016年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2015年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2014年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2013年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 1月 / 2012年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2011年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2010年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 /
「婦人画報」10月号にて、藤本壮介さんと保坂健二朗さんの対談を担当しました。テーマは"平屋という住まい方" (2017/09/10 )
盛夏~秋の初めのきものコーディネイト振り返り日記(絽・紗紬5コーディネイト) (2017/09/07 )
クロワッサン誌「着物の時間」にて、アートプロデューサー石鍋博子さんの着物物語を取材しました。 (2017/09/01 )
とても佳き一日 (2017/08/30 )
雨のフレッシュネスバーガー (2017/08/10 )
クロワッサン「着物の時間」にて、ガラス美術作家・玉田恭子先生の着物物語を取材しました。 (2017/08/01 )
7月前半の着物コーディネイト四つ(絽、紗紬、絹紅梅) (2017/07/20 )
業界紙に拙著『歴史を商う』の書評が掲載されました (2017/07/13 )
夏本番、浅草に、白木の下駄を新調に (2017/07/06 )
「クロワッサン」の連載「着物の時間」にて、神野三鈴さんの着物物語を取材しました。 (2017/06/29 )
盛夏~秋の初めのきものコーディネイト振り返り日記(絽・紗紬5コーディネイト) (2017/09/07 )
クロワッサン誌「着物の時間」にて、アートプロデューサー石鍋博子さんの着物物語を取材しました。 (2017/09/01 )
とても佳き一日 (2017/08/30 )
雨のフレッシュネスバーガー (2017/08/10 )
クロワッサン「着物の時間」にて、ガラス美術作家・玉田恭子先生の着物物語を取材しました。 (2017/08/01 )
7月前半の着物コーディネイト四つ(絽、紗紬、絹紅梅) (2017/07/20 )
業界紙に拙著『歴史を商う』の書評が掲載されました (2017/07/13 )
夏本番、浅草に、白木の下駄を新調に (2017/07/06 )
「クロワッサン」の連載「着物の時間」にて、神野三鈴さんの着物物語を取材しました。 (2017/06/29 )
© 2011 Maya Nishihata
All Rights Reserved.
平和島骨董市 2017/05/05
ツイート
今日はお茶のお友だちと、平和島骨董市に来ています。
今年から書道を始めたので、筆筒を探しに。でも、帯締めを買ってしまったし、茶道具にもつい目が行きます。
とにかくお店が多すぎて(その数、260店舗)、頭が混乱。さてさて良い筆筒に巡り会えるでしょうか…。