西端真矢

ARCHIVE:
女子の生き方 / 文学・思想・美学論 / 中国、日中関係 / 着物日記 / 仕事論 / 日々のこと / 世の中のこと / 和のこと / / 吉祥寺暮らし / 本や映画や美術展感想 / お仕事ご報告 /

2018年 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2017年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2016年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2015年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2014年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2013年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 1月 / 2012年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2011年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2010年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 /

「婦人画報」8月号「百年の日用品」特集にて、大名家に伝わる乱れ箱について取材しました。 2018/07/12



%E7%99%BE%E5%B9%B4%E8%A1%A8%E7%B4%99.jpg
発売中の「婦人画報」8月号「百年の日用品」特集にて、かつて信濃や上総地方を治めた大名家の末裔である保科真智子さんを訪ね、お家に代々伝わる乱れ箱についてお話をうかがいました。

ちゃぶ台、お櫃、鍛冶職人の手になる裁ちバサミ‥‥かつて日本のどこの家庭にもあったはずなのに、今、消え去ろうとしているもの。「百年の日用品」特集では、そんな、地味で、美しく、けれど決して失われてはならない日本の日用品を採り上げています。
そう言えば、我が家でも、祖父や祖母は当たり前に乱れ箱を使っていたことを思い出します。あの漆の箱は今、どこへ行ってしまったのだろう。
昔ながらの暮らしの道具に再び息が吹き込まれてゆくことを願って‥「百年の日用品」特集をぜひご高覧下さい。


にほんブログ村