西端真矢

ARCHIVE:
女子の生き方 / 文学・思想・美学論 / 中国、日中関係 / 着物日記 / 仕事論 / 日々のこと / 世の中のこと / 和のこと / / 吉祥寺暮らし / 本や映画や美術展感想 / お仕事ご報告 /

2019年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2018年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2017年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2016年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2015年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2014年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2013年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 1月 / 2012年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2011年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2010年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 /

「婦人画報」5月号にて、西洋美術史家の木村泰司さんを取材しました。 2019/04/15



%E5%A4%A7%E5%A1%9A%E3%82%BF%E3%83%86%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8E.jpg
発売中の「婦人画報」5月号にて、通常の私のお仕事とは少し領域が異なるのですが、西洋美術史家の木村泰司さんを取材しました。
今号の「婦人画報」は、「瀬戸内アート&イートの旅」を大特集。確かに、直島にはじまり、瀬戸内海の島々とその両岸には、アートの見どころがたくさんあります。その中で、木村さんには、徳島県・鳴門の“大塚国際美術館の使いたおし方”とでも言うべきお話をうかがいました。

実は、私、告白すると、「大塚国際美術館って、「モナ・リザ」とかジョットとかルーベンスとか、西洋のあらゆる名画を陶板画で再現しまくってる、要するに“まがいもの美術館”でしょ?そんなところへ行って何の意味があるんだろう?それより一作でも本物を見た方がいいでしょ」‥と思っていた口でした。
しかし、木村さんのお話を伺って目からウロコ。なるほど、まがいものだからこそ集めに集められ、だからこそ見えて来るものがあるのだということが分かるのです。
更に、名作にただ感じ入るだけではなく、「この絵のここに、こんな面白い鑑賞ポイントがあるんだよ」という隠し味のような見方も教えていただき(上の写真の左側でご紹介しているページがその部分に当たります)‥もう、ずっとお話を聞いていたい!という楽しい取材になったのでした。
皆様、ぜひ記事を、そして瀬戸内海特集ご高覧頂き、そして、次の旅行候補地に、瀬戸内アートの旅を加えてみてはいかがでしょうか♪

にほんブログ村 その他ブログへ
にほんブログ村