ARCHIVE:
女子の生き方 /
文学・思想・美学論 /
中国、日中関係 /
着物日記 /
仕事論 /
日々のこと /
世の中のこと /
和のこと /
猫 /
吉祥寺暮らし /
本や映画や美術展感想 /
お仕事ご報告 /
2023年 / 3月 / 2月 / 1月 / 2022年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2021年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2020年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2019年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2018年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2017年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2016年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2015年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2014年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2013年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 1月 / 2012年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2011年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2010年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 /
2023年 / 3月 / 2月 / 1月 / 2022年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2021年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2020年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2019年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2018年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2017年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2016年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2015年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2014年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2013年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 1月 / 2012年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2011年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2010年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 /
クロワッサン連載「着物の時間」染織研究家 富澤輝実子さんの着物物語を取材しました (2023/03/03 )
「美しいキモノ」にて新連載『美の在り処』~~第一回、銀座むら田を訪ねて (2023/02/21 )
母を送る (2023/02/12 )
クロワッサン「着物時間」ライター前田美保さんの着物物語を取材しました (2023/02/06 )
「クロワッサン」誌にて、大久保信子さんの生き方、今の毎日のことを取材しました (2023/01/31 )
「クロワッサン」連載「着物の時間」アナウンサー吉崎典子さんの着物物語を取材しました。 (2022/12/08 )
「クロワッサン」連載「着物の時間」、フアナウンサー吉崎典子さんの着物物語を取材しました。 (2022/12/08 )
クロワッサン連載「着物の時間」にて麻布のダイニングバー店主 勝ななえさんの着物物語を取材しました (2022/11/08 )
最終回~~「四季の間の折節 千宗屋のしつらえ12か月」10月の回が更新されました。 (2022/10/24 )
婦人画報デジタル連載「四季の間の折節 千宗屋のしつらえ12か月」九月の回が更新されています (2022/09/26 )
「美しいキモノ」にて新連載『美の在り処』~~第一回、銀座むら田を訪ねて (2023/02/21 )
母を送る (2023/02/12 )
クロワッサン「着物時間」ライター前田美保さんの着物物語を取材しました (2023/02/06 )
「クロワッサン」誌にて、大久保信子さんの生き方、今の毎日のことを取材しました (2023/01/31 )
「クロワッサン」連載「着物の時間」アナウンサー吉崎典子さんの着物物語を取材しました。 (2022/12/08 )
「クロワッサン」連載「着物の時間」、フアナウンサー吉崎典子さんの着物物語を取材しました。 (2022/12/08 )
クロワッサン連載「着物の時間」にて麻布のダイニングバー店主 勝ななえさんの着物物語を取材しました (2022/11/08 )
最終回~~「四季の間の折節 千宗屋のしつらえ12か月」10月の回が更新されました。 (2022/10/24 )
婦人画報デジタル連載「四季の間の折節 千宗屋のしつらえ12か月」九月の回が更新されています (2022/09/26 )
© 2011 Maya Nishihata
All Rights Reserved.
婦人画報デジタル連載「四季の間の折節 千宗屋のしつらえ12カ月」五月の回が更新されました。 2022/05/30
ツイート
「婦人画報デジタル」での連載「四季の間の折節 千宗屋のしつらえ12ヵ月」、千さんのお話を私がまとめています。
今月、二条油小路の床の間には鯉を描いたお軸が掛かります。五月ー端午の節句ー鯉のぼりー鯉。そんな連想がつながる定型のお軸、ではあるのですが、ただ単に水辺を泳ぐ鯉を描いたものではない、と千さんは言います。
では、その心は?
お軸を構成する表具から絵の出自を読み解いていく。しつらえの奥深く細やかな楽しみ方が語られます。どうぞ下記よりご高覧ください。
https://www.fujingaho.jp/lifestyle/tea-flower/a40073608/sen-sooku-shikinoma-siturae-220527/